フランクミュラー(FRANCK MULLER)の歴史 天才時計師と呼ばれた男の正体とは!?

創業から数年で100年以上もの歴史を誇る有名ブランドと遜色ない程まで、業界のトップへ駆け上がったのがフランク・ミュラーです。
独立時計師のブランド展開は現代において、そこまで珍しくなくなりましたが、フランク・ミュラーは独立時計師のパイオニアだったのです!
創業者であるフランクミュラーの知られざる過去に触れながら、フランクミュラー本人についも紹介していきます。
目次
フランクミュラーって人の名前?
実はフランクミュラーという名前自体は人の名前なのです。
世界五大高級時計の中でも、人名が使われているメーカーはありますが、フランクミュラーはその先駆けとなったメーカーです。
1958年、フランク・ミュラーは時計産業が盛んなスイスのヌーシャテル州ラ・ショー・ド・フォンで、スイス人の父とイタリア人の母の間に生まれました。
幼少期のころから母の影響を受けて精密な機械仕掛けの素晴らしさを学びます。
その影響でジュネーブの時計学校へ通い始めます。ここからフランクミュラーの時計職人としての人生が始まるのです。
天才時計師の片鱗
フランクミュラーの圧倒的技術力
フランクミュラーはジュネーブ時計学校へ入学後、ほかの生徒とは圧倒的なスピードで履修単位を習得していきます。
3年かかって習得するはずの単位をなんと彼は1年で取得してしまいます。もうこの時点で、どれほど天才的であったかは簡単に想像できますよね?
頭脳もずば抜けていましたが、卓越した技術も注目されており、ロレックスのパーツを各自1本分渡されて組み上げる卒業試験の時にも、与えられたパーツにモジュールを追加し永久カレンダーにしたほど卓越した技術の持ち主だったのです!
卒業時には、後のハリーウィンストン創業者となるアントワーヌ・プレジウソとともに首席で卒業します。ここから本格的に時計師としての人生がスタートします。
「フランクミュラー」ブランドの誕生
時計学校を卒業後、フランクミュラーはオーダーメイド型のオリジナル時計の製作や博物館の機械式時計を修理するなど、独立時計師として様々な依頼を受けながら、さらに技術を磨きました。
1986年に数人の時計師とともに創作工房を構えると、時計師に残る数々のトゥールビヨン(複雑機構)を開発します。
「フリー・オシレーショントゥールビヨン」を世界で初めて開発したり、そのほかにもミニッツリピーター、スプリットセコンドなど、従来にはなかった最先端の腕時計を開発し続け、「ブレゲの再来」とまで言われ世界中で注目を集めることとなりました。
1992年には、宝石商を経営していたヴァルタン・シルマケスと共同経営で「フランク・ミュラー」ブランドを立ち上げ、独自の開発技術とジュエリーを掛け合わせた作品を出品します。
複雑時計の開発は止まらず、ついには「複雑時計の巨匠」とまで言われるようになりました。
しかし、一時期あまりにも時計が売れすぎて、ヴァルタンとの間にひずみが入りますが、フランクミュラーが時計つくりに専念するため、経営から身を引き、ヴァルタンがCEO(最高経営責任者)に就任したことで事態は収まったという裏話もあります。
フランクミュラーこだわりのクロコダイルシリーズの特徴
フランクミュラーは独自性あふれるデザインで、世界中でも人気のメーカーです。
その中でもクロコダイルのような迫力、荒々しく乱暴ささえも感じるクロコダイルコレクションは、あの凶暴なクロコダイルの背中をイメージさせる竹符模様の彫刻があるからでしょう。
文字盤にもケースにも彫刻されている竹符模様は、手首につける時計自体がクロコダイルストラップだと思わせるような統一感を表現しています。
クロコダイルのように見る者を強烈に惹きつけてしまうクロコダイルコレクションをご紹介します!
ブラッククロコ
クロココレクションの中でも一番最初にリリースされた時計です。野性味あるクロコダイルをイメージし、そこに斑模様を彫りこむことによって、生命力も吹き込まれました。
忠実にクロコダイルが表現されており、見る人すべてがその野性味あふれる容貌に引き付けられることは間違いありません。
アイアンクロコ
強烈なデザインであるため、万人が着けられる時計ではないかもしれない。
しかし、常に時代を切り開き、世に革命をもたらそうという向上心をもつ人々からは猛烈に支持される時計となるでしょう
また、何色にも染まっていないステンレススティールの輝きは、袖から覗いていたらすぐにわかるくらいギラギラとしたオーラを放っています。
ゴールドクロコ
クロコシリーズの中でも「美しさ」を追求した時計です。共同経営者であるヴァルタンの影響もあり、フランクミュラー創業以来、フランクミュラー本人の芸術的センスは
現在進行形でみるみる磨かれています。その中でもゴールドという芸術本来の美しい形を現したのがゴールドクロコです。
一カ月20000円台でレンタル可能!
こんなにも芸術的なフランクミュラーを一生に一度は身に着けてみたくはありませんか?
いざ購入しようにも、高すぎる・・・
そう思う方は少なくないと思います。しかし、結婚式や落とせないビジネスシーンなどで、成功者の証を身に着け、数少ないチャンスをつかんでみて下さい。
時計のレンタルについてもっとよく知りたい方はこちらへ(リンク先準備中)
まとめ
ここまで、フランクミュラーの歴史について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
そんなフランクミュラーを一度は身に着けてみるのも良いのではないでしょうか、誰もが知る高級腕時計を身に着け、大事な“時”を過ごしてみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
フランクミュラー 歴史 年表
1992年 フランクミュラー創業。
1994年 フランク・ミュラー初のSSモデル「カサブランカ」を発表
1998年 参加していたS.I.H.Hを離れ、自ら工房を構えるジャントウで時計展示会「W.P.H.H」を開催する。
2002年 「トゥールビヨン・レボリューション」を発表。
2003年 「トゥールビヨン・レボリューション2」を発表。
2004年 「トゥールビヨン・レボリューション3」を発表。
2011年 「ブラッククロコ」を発表。
2012年 「ブラッククロコ マスターバンカー」を発表。
2013年 「サンダーボルト トゥールビヨン」を発表。「アイアンクロコ」を発表。